主催・主管
諫早市サッカー協会第1種委員会
協賛
PUMA
マツバラスポーツ
期間
令和6年7月21日(日)〜
(抽選会7/7(日)19:15〜小栗ふれあい会館)
場所
スポーツパークいさはや(諫早市久山町2014-16、Tel0957-25-4500)
参加費用
1チーム 13,000円
試合方法
1)7人制ミニゲーム・ハーフコート・40分(20分〜5分〜20分)ゲーム、
自由な交替、再出場可、ゴールキーパー無し。
※交替は試合を止めずに、中央指定場所で、選手が同場所でアウトしてから、
交替選手が入ること。
2)アディショナルタイム(ロスタイム)は、なしとする。
3)各ブロックで予選リーグを行い、順位を決定する。
勝ち点の多いチームを上位とし、得失点差、得点、
フェアプレーポイント、抽選とする。
勝(3)・分け(1)・負(0)・不戦敗(−5)
4)試合成立は5 名以上とし、不成立の場合はスコア(0−5)、
勝点(−5)。他チームからの参加(助っ人)は不可とする。
※ただし、メンバーが3 名いる場合、試合成立5名を満たすために、
他チームから2名の助っ人出場は認める(ベンチには誰もいない状態です)。
5)選手は他チームに重複しての出場は認めない。
※ただし、人数不足の際の助っ人出場は除く。
6)イエローカードは、1枚で勝点から「−1」とし、レッドカードは、
勝点から「−3」とする。
7)高校生以下の参加は、一切認めない。
8)ユニフォーム・ビブス等区別の付く上着(2着用意)を着用し、シンガード
(すねあて)は必ず着用すること。
9)基本的に雨天決行であるが、台風・大雨・雷等荒天の場合は、
延期となります。
10)延期となった試合は、別日に設定しますので、予めご了承ください。
延期日は運営委員会で決定し、該当チームへ連絡します。
注意事項
@審判はなるべく自チームで行う事とし、審判服・笛・シューズ等を準備し、
必ず経験者があたること。
A当日最初に利用する全チームは、管理人に使用開始の連絡をすること。
B 審判の判定に対する抗議、意見、暴言があったチームは、勝ち点「−1」とする
とともに規律委員会で処分を決定します。
C喫煙は指定の場所で行ってください。
側溝・植込みへのポイ捨て禁止です。
守れない場合は会場の使用ができなくなります。
Dけが・事故などは各チームで対処してください。
空き缶・ペットボトル等ゴミの後始末を必ず行ってから帰ること。
E審判をされた方は、試合結果(警告等含む)を試合後直ちに
運営委員(橋元)まで連絡してください。
Fピアス、指輪等を身に着けての出場は禁止する。
(外せない場合はテーピングで露出しないよう保護する事。)
G22時に駐車場が施錠されますので、21時50分までには必ず駐車場を退場してください。
そのためにも
スムーズな試合進行にご協力願います。
Hチーム代表者は、上記の事項をメンバー及び応援者に周知徹底し
厳守願います。
上記事項違反又は不正行為・退場者・当番や審判の不履行等あった場合、
そのチームは以降の試合を没収、又は処分します。
(リーグ戦勝点「−3」、決勝TM 出場権剥奪等)
Iいかなる理由で棄権した場合でも、棄権以降の試合の審判も行うこと。
開催時間振分
試合時間 | ||
土日3試合の時 | 土日2試合の時 | 平日 |
@18:45〜19:30 | C19:40〜20:25 | F20:45〜21:30 |
A19:40〜20:25 | D20:35〜21:20 | |
B20:35〜21:20 | ||
ナイター照明の点灯時間は組合せ日程表参照 | ||
キックオフの時間です。
必ず厳守お願いします。審判は5分前には選手に集合させましょう。 |
大会運営委員会
委員長 三原 和信
委 員 松本 和利、松尾 晴吾、宇野 真
事務局 橋元 勝也